
会員権ニュース 2007年9月
常磐カントリー倶楽部 名称変更等について
2007/9/3
常磐CCは経営母体変更により、クラブ名称並びに経営会社名を次のとおり変更しました。
◆旧クラブ名 常磐カントリー倶楽部
旧経営会社:常磐カントリー倶楽部株式会社
※平成18年11月より、同倶楽部の経営母体がPGMグループから
(株)パインランドに変更しました。
◆新クラブ名 いわきプレステージカントリー倶楽部
◆新経営会社名 いわきプレステージカントリー倶楽部株式会社
代表取締役社長 松島 千賀子 氏
◆会員権及び名義書換について
・同倶楽部の経営母体は上記のとおり変更していますが、会員の権利義務について
は一切変更ありません。(名義書換料や年会費についても変更ありません)
・同倶楽部では現在、経営会社名の変更に伴う新証券の発行及び差替を実施しています。
(名義書換は特に停止していません)
・名義書換書類については今後変更する予定です。鹿島の杜カントリー倶楽部 名義書換停止について
2007/9/4
鹿島の杜は平成19年10月以降に正会員の募集を行う予定がある為、 平成19年9月30日を
以って名義書換を停止します。東我孫子カントリークラブ 会員権名称変更等について
2007/9/4
東我孫子CCの会員権名称変更及びに入会書類一部変更についてお知らせします。
◆会員権の名称変更について
同クラブでは『特別会員権』の名称を次のとおり変更しました。
【変更前】 特別会員権 → 【変更後】 プラチナ会員権
※会員権の特典や取扱については変更ありません。
◆入会書類の一部変更について
【変更前】 入会申込書(特別会員権用 規定紙) … 個人用と法人用が有
【変更後】 入会申込書(プラチナ会員権用 規定紙) … 個人用と法人用が有富里ゴルフ倶楽部 入会条件について
2007/9/4
富里GCの入会条件については次のとおりです。
◆入会条件
女性入会:制限なし
外国籍入会:可
・国際的に活躍しているビジネスエグゼクティブでゴルフが好きな方
・一流名門クラブ又はイギリス・アメリカの由緒あるクラブに所属の方
・各界の有力者又は有力会社の役員でゴルフに深く理解のある方
・理事・会員・伊藤忠商事梶E取引銀行の推薦の方
・クラブライフやコースを大切にする心で接して下さる方
・入会については資格審査を厳正にいたしますのでご了承下さい
・外国籍の場合…外国人登録済証・パスポート・サイン証明等が必要
・同倶楽部に入会する場合必ず有限責任中間法人富里クラブへ入社する
(中間法人への入会金として10,000円(税込)が必要)N・セントアンドリュースGC・J 名義書換再開について
2007/9/5
ニュー・セントアンドリュースGC・ジャパンの名義書換再開についてお知らせします。
◆クラブ名 ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパン
◆経営会社 オリックス・ゴルフ・マネジメント株式会社
代表取締役 枩埜 義敬 氏
◆会員種類 正会員(個人・法人)
平日会員(個人・法人) ※平日会員は土不可
◆名義書換 平成19年9月10日より開始
名義書換料(1名につき)
正 会 員(個人・法人) 315,000円(税込)
平日会員(個人・法人) 210,000円(税込)
*減額期間(平成19年9月10日〜平成20年3月31日)は下記料金にて受付
正 会 員(個人・法人) 220,500円(税込)
平日会員(個人・法人) 147,000円(税込)
◆年会費 会計年度:1月〜12月 ※年会費は継承可
正 会 員 37,800円(税込)
平日会員 18,900円(税込)
◆【注意】民事再生計画における証書取扱について
同クラブでは平成18年2月1日に宇都宮地裁へ民事再生手続開始を申請し、
平成19年2月10日に同地裁より再生計画案の認可決定確定を受けています。
民事再生計画における決定事項に基づき、クラブ会員には再生債権(旧預託金)の
93%をカットした上で、 残り7%を新預託金(10年間据置)とする新証書を発行し
ました。旧証書は回収していませんが既に無効となっており、名義書換可能な証
書はオリックス・ゴルフ・マネジメント株ュ行の新証書のみです。
◆譲渡書類
・名義書換用紙交付申請書(規定紙)
・会員権譲渡承認申請および同意書(規定紙 譲渡人・譲受人共用)
・会員権証書(裏書不要)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・商業登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合)
・クラブネームプレート(紛失の場合は同意書内にその旨併記のこと)
・譲渡通知書(名古屋事務所宛に送付)
◆入会書類
・入会申込書(規定紙)
・名義書換請求書(規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・住民票(3ヶ月以内 法人は利用者のもの)
・商業登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合)
・カラー写真1枚(縦3cm×横2.5cm)
◆入会条件 女性入会:制限なし 外国籍入会:制限なし
・未成年者の入会については事前に名古屋事務所に相談のこと
*法人会員…利用者範囲はその法人の役員又は従業員
◆入会手続
譲渡会員が確定したら名古屋事務所に「名義書換用紙交付申請書(規定紙)」を送付
する(FAX可)→譲渡会員の確認後に名義書換書類一式を名古屋事務所より送付す
る→提出書類一式が完備したら名古屋事務所に郵送する→入会審査を実施→入会予
定者宛に「登録のご案内(名義書換料の振込依頼)」を送付する→入金確認後に会員
登録し「会員登録のご案内」を送付する
*譲渡通知書(確定日付のある証書)の受付がない場合は上記書類の受付は不可
*年会費の滞納やゴルフ場売掛金等がある場合は譲渡不可
◆入会審査 随時
◆法人の扱い 法人⇔個人
◆備考
・クラブ会員数(平成19年7月31日現在)
正会員(個人・法人)…973名 平日会員(個人・法人)…408名KGAが、JGAハンディ普及のため管理システム変更
2007/9/6
関東ゴルフ連盟は、JGAハンディキャップ普及のため、8月1日から携帯電話のネットを利用した新システム「モバイルJ-sys(シス)」を開始。ハンディキャップを一元管理・共有するシステム「J-sys」の機能変更に取り組んでいる。システムの変更内容は、(1)基本使用料金・スコアカード処理料金・計算センターサポート料金の全てを廃止 (2)J-シス登録料として加盟倶楽部は1人年間420円、その他組織は同735円と低額化 (3)KGAから倶楽部への請求は年1回(毎年2月)と簡素化。新機能の「モバイルJ-シス」は携帯電話で登録会員はどこででもスコアの入力・管理・バーディ率等のスコア分析や各種データが確認できるようにした。平成20年度よりKGAの主催競技(倶楽部対抗を除く)への出場はJ-シス登録によるJGAハンディキャップを義務付ける。なお、来年から「J-シス」をJGAに移管することが決定している。8月15日現在のJ-シス採用倶楽部は、382倶楽部。登録者数は13万7043人。太郎門カントリー倶楽部 名称変更等について
2007/9/6
太郎門CCは経営交代に伴い、 平成18年3月30日より次のとおりクラブ名等が変更しました。
◆旧クラブ名 太郎門カントリー倶楽部
旧経営会社:太郎門サービス株式会社
※旧経営会社の太郎門サービス鰍ヘ、平成17年11月22日に名古屋
地裁へ民事再生手続開始を申請したが、その後再生手続を廃止して
破産手続に移行し、 平成18年3月30日付でトーシングループに同
倶楽部の営業を譲渡した由。
◆新クラブ名 TOKYO North Hills GolfCourse
◆新経営会社名 トーシンリゾート株式会社
代表取締役社長 石田 信文 氏
◆会員種類 正会員のみ
◆名義書換 停止中
◆会員権及び名義書換について
破産による経営交代の為、新経営会社は預託金を含む債務を一切継承していません
が、旧太郎門CC会員への救済措置として『無額面のプレー会員権への切替』を実
施しました。(手続期間は終了しています)栃木カントリークラブ 代表取締役社長交代等について
2007/9/7
栃木CCの経営会社代表取締役社長交代並びに東京事務所閉鎖についてお知らせします。
◆経営会社の代表取締役社長交代について(平成19年7月〜)
【旧】 勝目 和男 氏 → 【新】 岡内 恒明 氏
◆東京事務所閉鎖について
同クラブの東京事務所は平成19年8月末日を以って閉鎖しました。葛城ゴルフ倶楽部 名義書換料改定について
2007/9/7
葛城GCの名義書換料が次のとおり改定されます。
◆実施…平成20年1月1日より
◆名義書換料(1名につき)
【改定前】 【改定後】
正会員 840,000円(税込) → 1,575,000円(税込)
*平日会員の名義書換料の改定はありません。
*記名者変更(同一法人内及び同一親族内)の改定はありません。ベイステージカントリー倶楽部 代表取締役交代について
2007/9/10
ベイステージCCの経営会社の代表取締役が次のとおり交代しました。
【旧】 見村 清 氏 → 【新】 平山 十八郎 氏クリスタルカントリークラブ(旧グリーンメドウCC) コース名称変更について
2007/9/10
グリーンメドウCCは運営会社を変更したことに伴い、コース名称を変更しました。
◆コース名称変更について
【旧】グリーンメドウカントリークラブ
【新】クリスタルカントリークラブ
◆運営会社変更について
【旧】(株)オークグリーントータルサービス
【新】(株)クリスタルカントリークラブ
※運営業務委託会社の変更であり、経営会社は従前どおり紀ノ国屋開発(株)で変更ありません。桜ヶ丘カントリークラブ 週日会員募集について
2007/9/10
桜ヶ丘CCの週日会員募集についてお知らせします。
同クラブでは、平成19年10月1日より 『週日会員(火曜日から金曜日までの平日に会員として利用可)』 を新たに募集することになりました。 この週日会員については、会員からの紹介による縁故募集として 実施する為、入会者から同クラブへ直接申込のみ受付となります。
尚、週日会員は入会後3年間名義書換ができませんのでご注意下さい。サンランドゴルフクラブ 名義書換再開について
2007/9/11
サンランドGCは平成18年10月17日より名義書換を停止していましたが、 平成19年3月28日に民事再生計画の認可決定を受け、平成19年9月10日より名義書換を再開しました。
詳細は次のとおりです。
記
◆クラブ名 ・サンランドゴルフクラブ 共通
・サンランドゴルフクラブ 那須コース
・サンランドゴルフクラブ 東軽井沢コース
◆経営会社 潟Tンランド
代表取締役社長 桐谷 重毅 氏
◆会員種類 正会員(個人・法人)のみ
◆名義書換料 正会員 210,000円(税込)
◆年会費 会計年度:4月〜3月 ※年会費は継承不可(新入会者は月割納入)
正会員(那須・東軽井沢) 25,200円(税込)
正会員(共通) 37,800円(税込)
◆民事再生計画に基づく証券の取扱について
同クラブの証券は民事再生計画に基づき、旧預託金の20万円以下の部分はカットなしと
し、20万円を超える部分については99.9%をカットし0.1%を弁済する。 その上で継続を希
望する会員には、カット後の金額を新預託金(10年間据置)とし、据置期間中は年4.0%の
金利(複利)が付く。 尚、新証券の発行や差替は行わないので、名義書換の際は現行の
証券を会員課に提出すること。
■民事再生について詳しくはこちら
◆譲渡書類
・名義書換申請書(規定紙 譲渡人・譲受人共用)
…譲渡人・譲受人共に実印捺印
…法人会員の場合は法人名・代表者名を記入し法人実印を捺印
・会員証券(譲渡人のみ要裏書実印捺印)
…法人会員の場合は法人名・代表者名を記入し法人実印を捺印
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・委任状(私製紙)
*上記の他に書類を提出する場合も有
◆入会書類
・入会申込書(規定紙)
・入会申込に伴う誓約並びに推薦保証書(規定紙)
・資格審査票(規定紙)
・住民票(3ヶ月以内 個人入会の場合のみ)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・法人登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合のみ)
・会社案内(法人の場合)
・カラー写真2枚(縦4cm×横3cm 法人は登録者のもの)
*親族譲渡(名義人の二親等以内)…入会者との関係が分かる戸籍謄本を添付
*上記の他に書類を提出する場合も有
◆入会条件 女性入会:制限なし 外国籍入会:制限なし
・推薦保証人…在籍1年以上の会員1名(実印捺印)
*面接有
◆入会手続
書類一式を東京事務所会員課へ提出(書留郵送等記録が残る方法で郵送)→書類が完
備している場合は入会資格審査を実施(コースにて面接有)→審査と面接の結果承認
された方に名義書換料及び年会費を請求→名義書換料及び年会費を納入→入金確認
後に会員登録・会員証券を発行→名義書換料の入金確認後に会員としてプレー可
*面接日時及び場所についてはゴルフ場担当者より連絡有
*譲渡人に年会費等の未払がある場合は事前に精算のこと
*審査に要した書類は入会の諾否に関わらず一切返却しない
◆入会審査 随時
◆法人の扱い 法人⇔個人松本浅間カントリークラブ 代表取締役社長交代について
2007/9/12
松本浅間CCの経営会社の代表取締役社長が次のとおり交代しました。
【旧】 村上 真 氏 → 【新】 望月 勝治 氏米原ゴルフ倶楽部 個人情報保護法に関する対応について
2007/9/12
◆個人情報保護法に関する対応
個人情報保護法の施行に伴い会員情報を適切に管理する為、会員権業者が
譲渡人である会員に関する情報を照会の際には、証券確認依頼書(規定紙)を、
事前に米原GC会員事務局までファクシミリにて送信して下さい。新・フォレスタゴルフクラブ 名称変更等について
2007/9/12
新・フォレスタGCは経営交代に伴い次のとおりクラブ名等が変更しました。
◆旧クラブ名 新・フォレスタゴルフクラブ
旧経営会社:国際管財株式会社
※旧経営会社の国際管財鰍ヘ、旧ジェイ・セレモCCの施設保有会社から
所有権・営業権の譲渡を受け同クラブを営業してきたが、平成17年4月1日付
でケントスグループが同クラブの施設保有会社を買収した由。
◆新クラブ名 ケントスゴルフクラブ
◆新経営会社名 ケーストーン株式会社
代表取締役 安本 昌弘 氏
◆名義書換 停止中
◆会員権及び名義書換について
・経営交代の際、会員資格の継続を希望するジェイ・セレモCC(新・フォレスタGC)
の会員に、拠出金の納入を条件に無額面のプレー会員権(譲渡不可)を発行しま
した。発行手続は既に終了しています。
・同クラブは、平成19年6月20日より改造工事の為コースをクローズしています。
営業再開は平成20年4月を予定しています。富士宮ゴルフクラブ 民事再生手続終結について
2007/9/13
富士宮ゴルフクラブは 平成18年7月21日付で静岡地裁沼津支部から監督命令取消決定(再生手続の終結決定)を受けました。
■民事再生について詳しくはこちら沼津ゴルフクラブ 民事再生手続終結について
2007/9/13
沼津ゴルフクラブは 平成19年8月31日付で静岡地裁沼津支部から再生手続の終結決定を受けました。
■民事再生について詳しくはこちら高山ゴルフ倶楽部 名義書換再開について
2007/9/14
高山GCの名義書換再開についてお知らせします。
◆クラブ名 高山ゴルフ倶楽部
◆経営会社 株式会社高山ゴルフ倶楽部
代表取締役 矢部 勤 氏
◆会員種類 正会員(個人・法人)
◆名義書換 平成19年9月15日より開始
名義書換料(1名につき)
正会員(個人・法人) 105,000円(税込)
正会員(同一法人内・相続) 52,500円(税込)
◆年会費 会計年度:1月〜12月 ※年会費は継承可
正会員 15,750円(税込)
◆【注意】民事再生計画における証書取扱について
民事再生計画における決定事項に基づき、倶楽部会員には再生債権(旧預託金)の99
%をカットした上で、 残り1%を新預託金(10年間据置)とする新証書を発行しまし
た。新証書の発行及び会員への発送は完了しており、旧証書は一切無効となってお
ります。
◆譲渡書類
・預り保証金預託証書(裏書…譲渡人は記名実印捺印・譲受人は記名のみ)
・譲渡及び名義書換申請書(規定紙)
・会員証、名札(紛失届 規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
◆入会書類
・入会申込書(規定紙)
・推薦保証書2通(規定紙 1枚で1名記入)
・経歴書(規定紙)
・誓約書(規定紙)
・戸籍抄本又は住民票(3ヶ月以内 法人は記名者のもの)
・他クラブ在籍証明書
・写真2枚(縦3cm×横2.5cm)
・商業登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合)
・法人の営業案内等、法人事業内容を説明する資料(法人の場合)
・記名者の在籍証明書(法人の場合)
・カラー写真1枚(縦3cm×横2.5cm)
◆入会条件 女性入会:制限なし 外国籍入会:原則不可
・同倶楽部会員として相応しい人物であること
・ゴルフのマナーとコース愛護が遵守できること
・原則として満25歳以上であること
・原則として日本国籍を有していること
・原則としてJGA加盟の他クラブ会員であること
・暴力団員による不当な行為の防止に関する法律に定める暴力団に所属又は関わり
がないこと
・在籍1年以上の正会員2名の推薦保証人が必要
*他クラブ在籍がない場合や入会条件で欠けるものがある場合は、面接、同伴プレ
ーを行うことも有
◆入会手続
名義書換書類一式をコース内会員課に提出→フェローシップ委員会による書類審査
→理事会による承認(毎月月初に実施)→名義書換料の納入→入金確認後に会員とし
てプレー可
◆入会審査 書類は随時受付
審査は1ヶ月分(月初〜月末受付分)をまとめて翌月月初に
理事会で承認する
◆法人の扱い 法人⇔個人
◆備考
・倶楽部会員数(平成19年7月31日現在) 正会員…1,143名葛城ゴルフ倶楽部 名義書換要項一部変更について
2007/9/18
葛城GCの名義書換要項の一部が変更されましたのでお知らせします。
◆経営会社住所
【変更前】静岡県浜松市中沢町10-1
【変更後】静岡県袋井市宇刈2505-2(コースと同じ)
◆外国籍入会
【変更前】記載なし
【変更後】可(但し理事会の入会審査が必要)
*外国籍者の場合は事前に必要書類をコースに確認のこと
◆入会手続
【変更前】審査(約30日)
【変更後】審査(約45日)
◆名義書換料改定
【改定前】 【改定後】
正会員 840,000円(税込) → 1,575,000円(税込)
*平日会員の名義書換料の改定はありません。
*記名者変更(同一法人内及び同一親族内)の改定はありません。
【変更前】記名者変更(同一法人内及び同一親族内)は変更なし
【変更後】記名者変更料(同一法人内)は変更なし
二親等内・三親等内への名義書換料は変更なし
◆使用グリーン
【変更前】コーライとベントの2グリーン
【変更後】ベントの2グリーン一の宮カントリー倶楽部 入会書類一部変更について
2007/9/19
一の宮CCの入会書類のうち 『会員票(規定紙)』 が廃止されました。我孫子ゴルフ倶楽部 女性会員入会について
2007/9/19
我孫子GCでは、平成19年11月末日の受付をもって当分の間、女性会員の入会申込受付を、
相続及びそれに準ずる場合を除き停止するとのことです。葉山国際カンツリー倶楽部 入会書類一部変更について
2007/9/19
葉山国際CCの入会書類の一部が次のとおり変更されました。
【変更前】写真2枚(縦3cm×横2cm 裏面に氏名記入)
【変更後】写真1枚(縦4.5cm×横3.5cm以上 裏面に氏名記入)
クラブカードに顔写真を印刷するのでカラーで鮮明なものを提出すること亀山湖カントリークラブ 譲渡書類一部変更について
2007/9/19
亀山湖CCの譲渡書類の一部が次のとおり変更されました。
【変更前】会員資格保証書
※裏書…譲渡人は署名実印捺印・譲受人は裏書不要
【変更後】会員資格保証書
※裏書…譲渡人は署名実印捺印
譲受人は倶楽部に連絡し倶楽部の了解を得た上で署名実印捺印本厚木カンツリークラブ 入会手続変更等について
2007/9/19
本厚木CCの入会手続が次のとおり変更されました。
◆入会手続の変更点
同クラブでは、審査期間中に入会希望者の資料を1ヶ月間クラブハウス内に掲示します。
◆入会書類追加について
上記変更に伴い、掲示用の用紙(規定紙 B4サイズ)と掲示用写真(縦9cm×横7.5cm)が入会書類に 追加されました。つつじヶ丘カントリー倶楽部 民事再生手続終結について
2007/9/20
つつじヶ丘CCの経営会社である(株)TCCマネイジメントは、 平成19年9月12日付で東京地裁から再生手続の終結決定を受けました。■民事再生について詳しくはこちら
茅ヶ崎ゴルフ倶楽部 預託金会員用名義書換書類変更について
2007/9/20
茅ヶ崎GCの預託金会員用名義書換書類が次のとおり変更されました。
◆預託金会員用の名義書換書類サイズ統一について
預託金会員用の名義書換書類サイズが「A4」に統一されました。
◆預託金会員用の入会書類追加について
預託金会員用入会書類に 「入会資格事前審査申請書(規定紙 譲渡人欄・推薦者欄有)」
が追加されました。米原ゴルフ倶楽部 入会書類一部変更について
2007/9/21
米原GCの入会書類のうち、 写真の提出枚数が次のとおり変更されました。
【変更前】写真1枚 → 【変更後】写真2枚我孫子ゴルフ倶楽部 入会書類一部変更について
2007/9/21
我孫子GCの入会書類のうち、写真の提出枚数が次のとおり変更されました。
【変更前】写真2枚 → 【変更後】写真3枚烏山城カントリークラブ 第一次正会員募集について
2007/9/21
烏山城CCの第一次正会員募集についてお知らせします。
◆会員の種別 正会員(個人・法人) 登録者数1名
◆募集口数 300口 (第三次募集終了時 総口数1,800口)
◆募集金額 2,075,000円(税込)
内訳:入会金1,575,000円(税込) 会員資格保証金500,000円
※入会金はクラブ入会日以降理由の如何を問わず返還しません。
※会員資格保証金は無利息・無配当の預り金とし、据置期間なく
退会時に即時返還します。
◆入会資格 理事又は正会員2名の紹介があること
◆年会費 31,500円(税込)
◆募集期間 定員に達し次第締切とします立科ゴルフ倶楽部 名義書換再開等について
2007/9/25
立科ゴルフ倶楽部は会員追加募集の為名義書換を停止していましたが再開することになりました。
又、名義書換料も下記のとおり改定します。
◆名義書換再開並びに名義書換料改定…平成19年10月1日より
◆名義書換料(1名につき)
【改定前】 【改定後】
正会員 210,000円(税込) → 315,000円(税込)八幡カントリークラブ 入会書類一部変更について
2007/9/25
八幡カントリークラブの入会書類の一部が次のとおり変更されました。
【変更前】 顔写真3枚(縦3p×横2pが2枚と縦5p×横4pが1枚)
【変更後】 顔写真3枚(縦3p×横2.5pが2枚と縦5p×横4pが1枚)ミサワカーディナルゴルフクラブ 名称変更等について
2007/9/25
ミサワカーディナルゴルフクラブは経営交代により、クラブ名等を変更しました。
又、名義書換等の詳細は下記のとおりです。
◆旧クラブ名 ミサワカーディナルゴルフクラブ
旧経営会社:中条町リゾート株式会社
◆新クラブ名 櫛形ゴルフ倶楽部
◆新経営会社 有限会社MVゴルフ新潟中条
代表取締役 古城 隆三 氏
*旧経営会社の中条町リゾート(株)は平成16年12月28日に東京地裁へ
民事再生手続開始を申請していましたが、 平成17年9月13日に破産手続
開始決定を受け、 同年12月1日付で新経営会社に営業譲渡しました。
◆会員権の処遇及び取扱について
新経営会社では、破産した旧経営会社から同倶楽部の営業譲渡を受けていますが、
契約上、預託金債務は一切継承していません。但し、旧会員のプレー権は保証され
ており、継続手続を行った会員には新たなプレー会員権(無額面)を発行しました。
新会員権への差替発行は既に終了しており、名義書換可能な会員権は新会員権のみ
とします。尚、旧会員には新会員権への移行の有無を問わず、旧経営会社より旧預
託金の一部(2%弱)を弁済した由です。
◆会員種類 正会員(個人・法人) 平日会員(個人・法人)…土不可
◆名義書換…平成19年10月1日より開始
名義書換料(1名につき)
正 会 員(個人・法人) 210,000円(税込)
平日会員(個人・法人) 210,000円(税込)
同一法人内 52,500円(税込)
相続・贈与 21,000円(税込)
但し、平成19年10月1日から平成20年3月31日までは特別優遇期間とし、上記名義書
換料の半額とする。
◆年会費 会計年度:4月〜3月 *年会費は継承可
正会員…31,500円(税込) 平日会員…21,000円(税込)
◆譲渡書類
・会員資格証書(無額面 裏書…譲渡人のみ署名実印捺印)
・退会届(規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・商業登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合)
・ネームタッグ(紛失届 規定紙)
・個人情報の取扱に関するご案内兼同意書(規定紙 譲受人と共用)
◆入会書類
・入会申込書(規定紙)
・誓約書(規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・商業登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合)
・写真2枚(縦4cm×横3cm 6ヶ月以内に撮影したもの)
◆入会条件 女性入会:制限なし 外国籍入会:制限なし
・同倶楽部の会員として相応しいこと
・理事会で承認されること
◆入会手続
書類一式をコースに提出(書留郵送)→倶楽部理事会にて入会資格審査→承認→
名義書換料を振込→入金確認後に会員としてプレー可
*承認までは約3週間を要する
◆書類受付・審査 随時
◆法人の扱い 「法人→個人」は可 「個人→法人」は不可富岡倶楽部 年会費改定について
2007/9/26
富岡倶楽部の年会費が平成19年10月より次のとおり改定されます。
◆年会費(会計年度:10月〜9月)
【改定前】 【改定後】
正 会 員 25,200円(税込) → 37,800円(税込)
特定会員 15,750円(税込) → 26,250円(税込)
※特定会員はロイヤル会員とゴールド会員の2種類甲斐駒カントリークラブ 経営会社変更について
2007/9/27
甲斐駒CCの経営会社変更についてお知らせします。
◆新経営会社 有限会社カイコマCC
◆新取締役社長 篠原 芳英 氏
※同クラブ会員の権利(プレー権・預託金等)は従前どおり変更ありません。