
会員権ニュース 2007年11月
11月より名義書換料・年会費 変更のコース一覧
2007/11/1
平成19年11月1日より名義書換料が変更されます。
●塩原 名義書換再開 11/1〜
●白河メドウ 名義書換再開 11/1〜
矢吹ゴルフ倶楽部 旧経営会社再生手続終結について
2007/11/1
矢吹ゴルフ倶楽部の旧経営会社である(株)ワイ・ジー・シーは、平成19年10月11日付で東京地裁から再生手続の終結決定を受けました。東松山カントリークラブ 入会書類追加について
2007/11/5
東松山カントリークラブの入会書類に次の用紙が追加されました。
【追加された入会書類】 入会希望者による自己紹介(規定紙)伊香保カントリークラブ 民事再生法申請について
2007/11/6
伊香保GC(岡崎城・清瀧城)を経営する(株)伊香保ゴルフ倶楽部(資本金3000万円、吾妻郡東吾妻町岡崎1301、登記面=前橋市三俣町1−1−4、代表丸山昭二氏、従業員100名)は、11月2日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
申請代理人は中込秀樹弁護士(東京都中央区銀座6−5−13、電話03−5568−1616)、田邊勝己弁護士(東京都千代田区麹町1−6−9、電話03−3511−8550)ほか5名。
当社は、大洋建設(株)(前橋市:1996年9月事業停止)のグループ会社として、1981年(昭和56年)9月に設立されたゴルフ場経営業者。84年10月にオープンした「岡崎城コ?ス」(27ホール、会員数約750名)と、92年10月にオープンした「清瀧城コース」(18ホール、会員数約1500名)の2コースの運営を手がけ、88年にはゴルフ練習場、93年には商業ビルを新築するなど、事業を拡大。90年代前半のピーク時には約30億円の年収入高を計上していた。
しかし、母体の大洋建設(株)が96年9月に事業を停止。また、業績が悪化する中で年商を大幅に上回る借入金が収益を圧迫していた。打開策として、2003年から2004年にかけて両施設を売却するも、多額の金融債務の圧縮にメドが立たず、金融機関からの借入金もRCC(整理回収機構)やサービサーに譲渡され、新たな資金調達が困難な状況になっていた。
近年では、不況下のレジャー支出減少や企業の経費削減などを背景として、入場者数は減少。さらに客単価の低下も加わり、2007年3月期の年収入高は約8億円にまで落ち込んでいた。「岡崎城コース」については99年および2005年以降、「清瀧城コース」については今年10月以降の償還期限に返還できず、今回の措置となった。
負債は預託金約430億円を含む約504億円。相良カントリー倶楽部 民事再生法申請について
2007/11/6
相良CCを経営する(株)相良カントリー倶楽部(資本金1億2000万円、東京都中央区銀座5−2−1、代表信井洋成氏、従業員25名)は、11月2日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日同地裁より保全命令を受けた。
申請代理人は矢島匡弁護士(東京都中央区八重洲1−6−17、電話03−3272−4066)。監督委員には奈良道博弁護士(東京都千代田区麹町1−6−3、電話03−3262−9000)が選任されている。
当社は、1973年(昭和48年)2月に設立されたゴルフ場の経営業者。77年に静岡県牧之原市に「相良カントリー倶楽部」(18H)をオープン、東名高速インターチェンジ近くにあるフラットなコースで89年9月期には年収入高約10億500万円を計上していた。
しかし、以降は法人需要の減少や個人消費の低迷によるプレー人口の減少などから、来場者数はジリ貧傾向となり客単価も低下。2007年9月期の年収入高は約3億4000万円にまで減少。預託金約96億円のうち約38億円について会員から償還請求を受けたがメドが立たず、今回の措置となった。
負債は預託金約96億円を含む約98億8700万円。御殿場・ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部 名義書換再開について
2007/11/6
御殿場GC・ベルビュー長尾GCの名義書換が次のとおり再開されます。
■実施…平成19年11月12日より
■名義書換料
【御殿場ゴルフ倶楽部】
[通常料金] [平成20年5月11日迄の特例料金]
個人正会員 315,000円(税込) 157,500円(税込)
法人正会員 630,000円(税込) 315,000円(税込)
個人平日会員 210,000円(税込) 105,000円(税込)
個人週日会員 157,500円(税込) 78,750円(税込)
【ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部】
法人正会員 315,000円(税込)
個人正会員 105,000円(税込)
■名義書換料無料の取扱について
平成19年11月11日現在登録の会員( 両倶楽部とも )については、メンバー同士の名義
書換の場合平成20年11月11日迄の1年間、名義書換料を初回に限り無料とします。
( 第三者譲渡には無料措置が適用されません。)
※同倶楽部の旧経営会社である富士ランド(株)は、 平成18年12月4日に東京地裁へ特別
清算を申請し、(株)リゾートマネジメント(代表取締役:勝亦 和彦様)に経営(営業)
権を譲渡しました。岩代グリーンカントリークラブ 名称変更等について
2007/11/7
岩代グリーンCCは経営交代に伴いクラブ名等が変更しました。詳細は次のとおりです。
■旧クラブ名 岩代グリーンカントリークラブ
旧経営会社:(株)トータルグリーン
■新クラブ名 サンフィールド二本松ゴルフ倶楽部 岩代コース
■新経営会社名 (株)サンフィールド
■新運営会社名 (株)サンフィールド二本松ゴルフ倶楽部
※同倶楽部は、以前の経営会社である大和産業(株)と(株)トータルグリーンが
その権利を主張して不安定な経営となっていたが、平成17年10月までに両者
から同倶楽部の営業権を取得し、 平成18年3月15日より新経営会社のもとで
クラブ名を変更の上営業を再開した由。
尚、新経営会社は債権債務を一切継承していない。
■名義書換 停止中狭山ゴルフクラブ 入会条件等変更について
2007/11/7
狭山GCの入会条件等が次のとおり変更されます。
■推せん保証人条件の一部変更(平成20年1月1日以降受付分〜)
・推せん保証人の資格は 『個人正会員』 に限るとする
・推せん保証回数は1年間 (1月1日〜12月31日) に2回とする
■入会書類締切日変更(平成19年12月〜)
入会書類の締切日は偶数月の15日締めとする東雲ゴルフクラブ 名義書換用紙一部変更について
2007/11/8
東雲GCの名義書換用紙の一部が次のとおり変更されました。
■名義書換用紙サイズの変更について
名義書換用紙のサイズが「B5」から「A4」に変更されました。
■譲渡書類の追加について
譲渡書類のうち「委任状(規定紙)」が追加されました。
■入会書類の廃止について
入会書類のうち「印鑑票(規定紙)」が廃止されました。西山興業グループゴルフ場 譲渡書類(紛失届)について
2007/11/9
西山興業グループゴルフ場の譲渡書類(紛失届)についてお知らせします。
■同グループゴルフ場では規定の『紛失届』を使用していますが、私製の『紛失届』も
使用可能とのことです。
【グループゴルフ場】
大宮国際CC ・ 館山CC ・ ニッソーCC ・ 棚倉ステークスCC川越グリーンクロス 社名変更について
2007/11/9
川越グリーンクロスの会社合併に伴う社名変更についてお知らせします。
■会社合併に伴う社名変更について
川越グリーンクロスの経営会社である(株)川越グリーンクロスは、 平成19年11月1日
をもって、同社と同じ企業グループに属するフォレスト三木(株)と合併しました。
合併後の新社名は 『PGMプロパティーズ1株式会社』 となります。
尚、本件合併に際し、(株)川越グリーンクロスの債権債務の一切はPGMプロパティ
ーズ1(株)に継承されます。従って、従前からの契約は有効とし、新たに契約締結の
必要はありません。又、ゴルフ場名、名義書換要項、名義書換用紙等の変更はあり
ません。筑波東急ゴルフクラブ 会員権種類について
2007/11/12
筑波東急GCの会員権は 『償却あり(プレミアム契約付)会員権』 と 『償却なし会員権』 の二種類あります。詳細は次のとおりです。
■償却あり(プレミアム契約付)会員権について
・保証金証書の表面に〈プレミアム契約付〉と表示されています。
・入会から5年間、6ヶ月毎に6万円(年間12万円)分の施設利用権を受け取るかわ
りに、毎年10万円ずつ(5年間で計50万円)会員資格保証金が償却されます。
・譲渡後も償却は継続し、償却を中止することはできません。
但し、既に償却した金額を再入金(表面金額に戻す)することによって償却を中止
することは可能です。(手数料21,000円を申し受けます)
・退会時の返還請求可能額は償却後の金額となり、保証金証書の裏面に表示されて
いるのでご確認下さい。
・表面金額は3種類あります。(225万円・195万円・175万円)
■償却なし会員権について
・プレミアム契約の表示はありません。
・退会時の返還請求額は保証金証書の表面金額です。
・プレミアム契約を新たに締結し、半年毎の償却額に20%プレミアムをつけた金額
の施設利用権を受け取ることは可能です。(手数料21,000円を申し受けます)ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部 名義書換要項改訂について
2007/11/12
ベルビュー長尾GCの名義書換再開に伴い、名義書換要項を次のとおり改訂しました。
■譲渡書類
・預り保証金証書(要裏書署名捺印)
・入会申込書(規定紙 譲渡人・譲受人共用 実印捺印のこと)
・メンバーカード、ネームタッグ(紛失届 規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内)
・商業登記簿謄本(法人の場合 3ヶ月以内)
■入会書類
・入会申込書(規定紙 譲渡人・譲受人共用 実印捺印のこと)
・写真(3cm×2.5cm 記名者1名につき2枚)
・年会費口座振替依頼書(規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内)
・商業登記簿謄本(法人の場合 3ヶ月以内)
・住民票(本籍記載のもの 3ヶ月以内)
■入会条件
・会員2名の紹介が必要
・同クラブ入会選考基準を満たし理事会の承認を得た者
・16歳以上(但し満16歳から19歳までは会員に三親等以内の親族がいる者に限る)
■入会手続
書類一式を会員部に提出→入会審査委員会承認後に名義書換料及び諸費用を支払う
→名義書換料入金後に会員としてプレー可御殿場ゴルフ倶楽部 名義書換要項について
2007/11/13
御殿場GCの名義書換要項は次のとおりです。
■譲渡書類
・会員資格証書(譲渡人欄へ要署名捺印)
・入会申込書(規定紙 譲渡人・譲受人共用 実印捺印)…個人用・法人用有
・メンバーカード、ネームタッグ(紛失届 規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内)
・商業登記簿謄本(法人の場合 3ヶ月以内)
■入会書類
・入会申込書(規定紙 譲渡人・譲受人共用 実印捺印)…個人用・法人用有
・写真1枚(3cm×2.5cm)
・年会費口座振替依頼書(規定紙)
・印鑑証明書(3ヶ月以内)
・商業登記簿謄本(法人の場合 3ヶ月以内)
・住民票(本籍記載のもの 3ヶ月以内)
■入会条件
・会員2名の紹介が必要
・同倶楽部入会選考基準を満たし理事会の承認を得た者
・16歳以上(但し満16歳から19歳までは会員に三親等以内の親族がいる者に限る)
■入会手続
書類一式を会員部に提出→入会審査委員会承認後に名義書換料及び諸費用を支払う
→名義書換料入金後に会員としてプレー可リバー富士カントリー倶楽部 名義書換停止について
2007/11/14
同クラブより名義書換停止の通知がありましたのでお知らせします。
記
名義書換停止…平成19年11月13日より平成20年3月頃まで
※名義書換再開については別途お知らせします。那須グリーンコース倶楽部 名称変更・経営交代について
2007/11/14
同倶楽部の旧経営会社であるナイス・ミドル・スポーツ倶楽部鰍ヘ、親会社の会社整理の影響により、平成15年7月に潟`ャーミング・リゾート那須に同倶楽部の営業権を譲渡しました。
平成16年4月より新経営会社が「チャーミング・リゾート那須グリーンコース倶楽部」という名称にて同倶楽部を運営していますが、同倶楽部によると会員権のある会員は在籍していない由です。
(旧会員については一代限りの会員登録を認める救済措置を実施しましたが、名義書換は不可とし会員証券も発行していません)JGA、2008年ゴルフ規則の主要改正内容を発表
2007/11/14
社団法人日本ゴルフ協会(JGA)は、来年1月1日から適用されるゴルフ規則の改正要点を発表した。ゴルフ規則(ルール)は4年に1回、オリンピックの開催年に見直しを行っている。プレーに関する主な改正:(1)不適合クラブ(高反発クラブを含む)を持ち運んでプレーをした場合は、使用の有無にかかわらず競技失格。但し、使用せず1番ホールでバックに入っていたのに気付き"不使用宣言"すれば2打罰、2番ホール以降は4打罰。(2)ハザード内(バンカー等)での誤球は無罰→2打罰。(例外規定有り:ハザード内の球が自球かどうかの確認のため拾い上げることはOKに)。(3)球がプレーヤーのキャディやクラブなどの携帯品に当たった場合は2打罰→1打罰。(4)プレーヤーが拾い上げた球をプレーヤー又はパートナー以外の人がリプレースした場合2打罰 →1打罰。(5)球が動いている間に人が付き添っていない旗竿を、ホール又は置いたところから取り除いた場合は、取り除いたプレーヤーに2打罰→無罰(誰にも罰なし)等々、ゴルフ団体、報道関係者へのJGAの説明会は11月30日予定。各クラブに対する各地区連盟の説明会は1〜2月頃の予定。鳩山カントリークラブ 名義書換料改定について
2007/11/15
鳩山カントリークラブの名義書換料改定についてお知らせします。
■平成20年1月1日より名義書換料が改定( 値上げ )
@平成19年12月25日までに受付が完了したものについては、改定前の安い名義書換料を適用します A面接・同伴プレーの日がある為、入会日は来年以降となってしまいますが、上記期日内の受付であ れば、改定前の安い名義書換料を適用します。石地シーサイドカントリークラブ 名義書換停止について
2007/11/16
石地シーサイドカントリークラブは民事再生手続における債権者確定の為、名義書換を停止しています。筑波カントリークラブ 入会手続一部変更について
2007/11/16
筑波カントリークラブの入会手続の一部が次のとおり変更されます。
■実施…平成19年12月1日より
■入会手続の変更点
【変更前】入会申込書のクラブハウス内掲示期間…2週間
【変更後】入会申込書のクラブハウス内掲示期間…1ヶ月間ゴールデンクロスカントリークラブ 名義書換停止について
2007/11/19
ゴールデンクロスCCの名義書換停止についてお知らせします。
■名義書換停止…平成19年12月1日より募集が終了するまで
■名義書換停止理由…新規会員権追加募集の為
■新規会員権募集口数…個人200口・法人50口(第1期)■募集金額
会員の種類 登録者数 預託金 入会金(税込) 合計
個人 1 1,000,000円 840,000円 1,840,000円
法人(無記名) 2 3,000,000円 1,575,000円 4,575,000円
■年会費
個人・法人・正会員 31,500円(税込)
法人無記名 105,000円(税込)
■募集期間
定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
■入会資格
当クラブの会則を承諾の上
(1)原則として日本国籍を有し、成人(20才)に達している方。
(2)クラブの名誉や信用を傷つけることなく、秩序を保てる方
(3)暴力団の構成員、またはその関係者でない方。
(4)理事会での資格審査で承認された方。
※不承認の場合はその理由を説明しないことをご了承下さい。
■必要書類
1.入会申込書(当社指定用紙)
2.登録者の経歴書(当社指定用紙)
3.誓約書(当社指定用紙)
4.登録者の住民票
5.法人の場合は法人登記簿謄本、登録者の住民票
6.写真2枚(タテ4.0cm、ヨコ3.5cm)平川カントリークラブ クラブバス運行時間について
2007/11/20
平川CCのクラブバス運行時間についてお知らせします。
■実施…平成18年4月1日より
■送迎路線
JR外房線誉田駅北口ロータリー⇔平川CC(所要時間:約10分)
■運行時間
往路(誉田駅北口→平川CC)
1便…7:35 2便…8:25 3便…9:00
復路(平川CC→誉田駅北口)
1便…14:20 2便…15:20 3便…16:20 4便…17:20
※従来の蘇我駅〜平川CC及び平川CC〜千葉駅・土気駅路線は廃止しました。
※乗車に関しては、土日祝日の送迎は定期便とし、平日の復路は従来通菅平高原カントリー倶楽部 名義書換再開について
2007/11/20
菅平高原CCの名義書換が次のとおり再開しています。
■名義書換料(1名につき)
正 会 員 262,500円(税込)
平日会員 131,250円(税込)
週日会員 105,000円(税込)
特別週日会員 183,750円(税込) *月〜金利用可(グランステージCCの利用可)中津川カントリークラブ 理事長交代について
2007/11/21
中津川カントリークラブの理事長が次のとおり交代しました。
■理事長交代について
【旧】 藤普@章 氏 → 【新】 篠崎 昭彦 氏広陵カントリークラブ・甘楽カントリークラブ 代表取締役交代等について
2007/11/21
広陵カントリークラブ・甘楽カントリークラブの経営会社代表取締役交代並びに東京事務所移転についてお知らせします。
■経営会社の代表取締役交代について
【旧】 山田 光夫 氏 → 【新】 竹生 道巨 氏
■東京事務所移転について
【新】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー24F
山田総業株式会社 東京事務所
TEL:03-6688-1932(甘楽CC) 03-6688-1933(広陵CC)
FAX:03-5469-1262(甘楽CC・広陵CC共通)
※同両クラブは名義書換停止中です。朝日観光グループゴルフ場 入会条件一部変更について
2007/11/22
朝日観光グループゴルフ場の入会条件が一部変更しました。
■入会条件の変更点
【外国籍入会】
外国籍者は印鑑証明書と外国人登録原票記載事項証明書が提出できること
■グループゴルフ場
鎌倉カントリークラブ
修善寺カントリークラブ
霞丘カントリークラブ
セベ バレステロスゴルフクラブ
セベ バレステロスゴルフクラブ 泉コース総成カントリー倶楽部 名義書換再開について
2007/11/22
総成CCの名義書換が次のとおり再開されます。
■実施…平成20年1月2日より
■名義書換料(1名につき)
正 会 員 2,100,000円(税込)
平日会員 1,050,000円(税込)
※名義書換料・名義書換手続等は変更ありません。
※正会員の補充募集については平成19年12月末日をもって終了します。レイクウッドコーポレーショングループゴルフ場 名義書換手続について
2007/11/26
レイクウッドコーポレーショングループゴルフ場の名義書換手続についてでお知らせします。
■名義書換書類の提出方法変更について
同グループゴルフ場の名義書換書類提出方法については、現在は持参、郵送いずれの方法でも受け 付けています。
■入会手続の一部変更について
・名義書換書類受付締切日…毎月末日
・承認通知書発送日 …原則として締切日から最長2ヶ月間以内とする
■グループゴルフ場
レイクウッドゴルフクラブ
平塚富士見カントリークラブ
レイクウッドゴルフクラブ 富岡コース
レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野コースザ・ロイヤルオーシャン 会員権分割し半額償還について
2007/11/26
カバヤ・オハヨー乳業グループのザ・ロイヤルオーシャンは、会員権の分割を行い、譲渡による
名義変更(105万円)を受付けている。
分割方法:1000万円額面を2分割し、500万円は新預託金(10年間据置延長)、残500万円は返還する。
同時に新規正会員を605万円[入会金105万円・預託金500万円](10年据置)で募集している。ゴルフ場動態統計、今年1〜9月で売上高4.4%増
2007/11/26
経済産業省発表の「特定サービス産業動態統計」速報によると、9月のゴルフ場(経済産業局所在の8都道府県のゴルフ場)利用者数は95万6515人で、前年同月比2.6%の増加となった。売上高も106億7600万円で前年同期比4.7%の増加となり、2ヵ月連続で利用者数の増加率を上回った。なお、ゴルフ練習場の9月は利用者数が1.3%増、売上高が3.9%増でともに10ヶ月連続の増加を記録し、最長記録を更新中となっている。八王子カントリークラブ 理事会開催日等について
2007/11/27
八王子カントリークラブの理事会開催日等は次のとおりです。
■理事会開催日 …平成20年2月20日・平成20年3月21日
■必要書類一式最終提出日…平成20年2月14日・平成20年3月13日
■最終入会理事面接日 …平成20年2月17日・平成20年3月16日十里木カントリークラブ 名義書換再開について
2007/11/27
十里木カントリークラブの名義書換が次のとおり再開します。
■実施…平成19年12月1日より
■名義書換料(1名につき)
正 会 員 525,000円(税込)
平日会員 262,500円(税込)
※名義書換要項については後日お知らせします。龍ヶ崎カントリー倶楽部 年会費改定について
2007/11/27
龍ヶ崎カントリー倶楽部の年会費が次のとおり改定します。
■実施…平成20年1月1日より
■年会費
【改定前】 【改定後】
正会員 52,500円(税込) → 105,000円(税込)糸魚川カントリークラブ 法人会員権証書変更について
2007/11/28
糸魚川CCの法人会員権(法人無記名を含む)の証書変更についてお知らせします。
■法人会員権
旧証書…法人名の左横に登録者名を印字
新証書…法人名の左横の登録者名を削除
法人の新規差替証書には会社名のみ表示される
※現在各法人の証書を新証書へ差替中フレンドシップカントリークラブ 年会費について
2007/11/29
フレンドシップCCは平成20年より全会員年会費制とします。詳細は次のとおりです。
■年会費(会計年度:1月〜12月) *年会費は継承可
正 会 員 25,200円(税込)
平日会員 12,600円(税込)
※会員資格確定日…毎年1月1日現在の会員
※口座振替…年1回(毎年1月27日)十里木カントリークラブ 名義書換再開について
2007/11/29
十里木CCは平成18年12月11日に東京地裁へ民事再生手続開始を申請し、平成19年6月2日に
再生計画案の認可決定確定を受け、この度名義書換を再開します。詳細は次のとおりです。
■経営会社 株式会社十里木 (代表取締役 桐谷 重毅 氏)
■名義書換再開 平成19年12月1日より
■名義書換料(1名につき)
正 会 員 525,000円(税込)
平日会員 262,500円(税込) *平日会員は【土不可】
■年会費(会計年度:1月〜12月) *年会費は継承不可(入会者は月割納入)
正 会 員 31,500円(税込)
平日会員 15,750円(税込)
■会員権の扱いについて
・平成19年6月2日に認可決定確定を受けた再生計画に基づき、退会会員には旧預託金
の95%をカットし、残り5%を再生計画案の認可決定確定日より4ヶ月以内に一括弁済
します。
・継続会員はカット後の預託金5%が新預託金(10年間据置)となります。
・証券の差替は行わないので、名義書換の際は旧証券をご提出下さい。
(金額は再生計画案に基づき変更されます)
■譲渡書類
・名義書換申請書(規定紙 譲渡人・譲受人共実印捺印)
※法人会員の場合は法人名・代表者名を記入
※法人として入会する場合は法人の実印を捺印のこと
・会員証券(裏書…譲渡人が署名実印捺印のこと)
※法人会員の場合は法人名・代表者名・登録記名者名を記入
・譲渡人の印鑑証明書(3ヶ月以内)
*上記の他に提出書類をお願いする場合もありますので予めご了承下さい
■入会書類
・入会申込書(規定紙)
・入会申込に伴う誓約ならびに推薦保証書(規定紙 推薦保証人の実印捺印)
・資格審査票(規定紙)
・住民票(3ヶ月以内 法人入会の場合は不要)
・印鑑証明書(3ヶ月以内 法人入会の場合は法人のもののみ)
・商業登記簿謄本(法人入会の場合 3ヶ月以内)
・会社案内(法人入会の場合)
・写真2枚(縦4cm×横3cm 法人入会の場合は登録記名者のもの)
・預金口座振替依頼書(規定紙 年会費用)…入会承認後に送付される
*名義人親族(二親等内)が入会する場合は入会者との関係が分かる戸籍謄本を添付
*上記の他に提出書類をお願いする場合もありますので予めご了承下さい
■入会条件 女性入会:可 外国籍入会:事前に相談
・推薦保証人…在籍1年以上の会員1名(実印捺印)
・外国籍入会…事前に東京事務所へ相談のこと
■入会手続
書類一式を東京事務所に書留郵送→入会資格審査を実施→書類が完備している申請
者について面接を実施(日時・場所はゴルフ場担当者より連絡有)→入会を承認され
た方に名義書換手続を実施(名義書換料・年会費等を請求)→名義書換料の入金確認
後に会員登録・会員証券等を発行(若干の時間を要す)→入金確認後に会員としてプ
レー可
*名義書換手続に先立ちゴルフ会員権の譲渡通知書を内容証明郵便にて送付のこと
*譲渡人に年会費等の未払いがある場合は事前に完納すること
*資格審査に要した書類は入会諾否に関わらず一切返却しない
■入会審査 随時
■法人の扱い 法人⇔個人青梅ゴルフ倶楽部 理事長交代について
2007/11/30
青梅GCの理事長が次のとおり交代しました。
【旧】 藤原 誠文 氏 → 【新】 近藤 智孝 氏成田の森カントリークラブ 名義書換開始について
2007/11/30
成田の森CCの名義書換開始についてお知らせします。
■クラブ名 成田の森カントリークラブ
■経営会社 PGPAH5株式会社 (代表取締役 草深 多計志 氏)
■名義書換開始 平成19年11月15日より
■名義書換料(1名につき)
正会員 367,500円(税込)
P-CAP利用の場合 183,750円(税込)
相続又は生前贈与 52,500円(税込)
法人会員の追加入会 183,750円(税込)
登録者同一の場合 105,000円(税込)
■年会費(会計年度:1月〜12月) *年会費は継承可(前納制で分納不可)
正会員 26,250円(税込)
■証書の扱いについて
同クラブは、ダイナシティグループからパシフィックゴルフ(PGM)グループへ経営
母体が変更となり、平成19年6月15日付でコース名称も変更しています。
それに伴い、平成19年10月10日付で同クラブ会員に新証書の発行並びに発送を
行いました。名義書換可能な証書は、今回発送した『PGPAH5株式会社発行の
無額面の新証書』のみとなります。旧経営会社発行の証書は受付不可ですので
ご注意下さい。
■譲渡書類
・会員権証書(裏書…譲渡人・譲受人共に記名実印捺印)
・名義書換申請書(規定紙 譲渡人・譲受人連記)
・委任状(規定紙 譲渡人用)
・メンバーカード、バッグタグ、帽章(紛失届 規定紙)
・印鑑証明書(6ヶ月以内 契約者のもの)
・商業登記簿謄本(6ヶ月以内 法人の場合)
*譲渡人が住所や所在地を変更している場合
…新旧住所・所在地のつながりのとれる住民票や登記簿謄本を提出
■入会書類
・入会申込書(規定紙 法人用と個人用有・推薦人の記名捺印も必要)
・誓約書(規定紙)
・委任状(規定紙 譲受人用)
・住民票(6ヶ月以内 法人登録者のもの・個人の場合は不要)
・印鑑証明書(6ヶ月以内 契約者のもの・法人登録者と推薦人は認印可)
・商業登記簿謄本(6ヶ月以内 法人の場合)
・写真2枚(縦3cm×横2.4cmの免許証サイズ 内1枚は入会申込書に貼付)
■入会条件 女性入会:可 外国籍入会:可
・入会者又は法人会員登録者は原則20歳以上
・推薦人…正会員1名
・クラブの入会審査において承認を得た後所定の名義書換料を入金すること
・譲渡人及び推薦人の年会費に未納がないこと
・生前贈与の場合…三親等以内の親族で一般の書換基準に合うこと
(譲渡人の戸籍謄本等続柄の分かる書類を添付のこと)
・P-CAP利用の場合…現所属コースの会員権に年会費未納等の問題がないこと
(P-CAP適用を希望する場合は事前にコース会員課へ相談のこと)
■入会手続
書類一式をコース会員課へ提出→譲受人入会審査(ゴルフ場にて面談実施)→審査結
果を譲受人宛に郵送(審査承認の場合は名義書換料請求書を同封)→名義書換料の入
金→入金確認後に会員登録(この時点から会員としてプレー可)
■入会審査 随時